チャレンジできない…のが普通なんです。

私たちはしばしば「変わること」を求めたり、求められたりします。

例えば勉強なら、

「点数を上げるために『今よりも』勉強時間を増やそう!」

「勉強時間を増やすために、『今よりも』塾に行く回数を増やそう!」

など、理想や目標のためには、「今」と違う何かをする必要があります

 

しかしいざ、やろうとすると急に、

「やっぱり時間増やすとしんどいしなぁ…」

「何回も行くの面倒くさいしなぁ…」

という気持ちになることがよくあります。

 

それが普通なんです!

 

というのも、人間の脳は現状維持するように作られているそうなんです。

つまり、変化を嫌うようにできているということです。

「今、無事に、安全に生きられているのならば、このままでいいじゃないか」

「特に問題のない『現状』を、わざわざ変える必要はないじゃないか」

というように、現状を維持しようとします。生きるための本能です。

 

したがって、何か新しいことをするとき、チャレンジするとき、

不安な気持ちになったり、面倒くさくなったりしても、

それはあなたに勇気がないからではありません

それが普通なのです。本能的にそうなってしまうのです。

 

大切なのは、そういうネガティブな気持ちが出てきたときに、

「脳が現状維持しようとしてるなぁ。」

と気付き、認めてあげることです。それだけで気持ちが楽になります。

そして、ネガティブな気持ちが出てきたということは

新たな一歩を踏み出そうとしている直前だということです。

その段階まで来ているということです。

 

あとは「うまくやろう」、「やったらずっと続けよう」とは考えず、

ハードルをできるだけ低くくして、まずはやってみることです。

一度やってみると、「やった後の自分」を維持しようと、脳の現状維持システムが良い意味で働きます

「やった後の自分」が普通、正常だと認識されるようになり、習慣化されていきます。

そうなればチャレンジ成功ですね。

不安だった気持ちはいつの間にか消えて、達成感や充実感に満たされているはずです。

 

以上、脳の現状維持システムについての話でした。

何かにチャレンジしてみる気持ちになっていただけたでしょうか。