個別指導の学習塾base-栗東校のブログ

朝食のすすめ

こんばんは。個別指導base 山城です。

「早寝早起き朝ごはん」という、子供の健康のためのキャッチフレーズをよく耳にするようになりました。

何歳になっても、朝食をとることはとても大切です。

人の脳の栄養となるのはブドウ糖だけですが、4~5時間ごとに補給してやらないと、エネルギー不足

に陥って脳の働きが低下するそうです。

一般的な生活であれば、夕食をとってから朝起きるまでに、ほぼ10時間はたっていますから、朝食を

抜くと脳は午前中いっぱい元気に働くことができません。

朝食のプラス効果は、まだあります。料理をすることで、手順を考える、指先を使うなど、変化に富んだ

作業が脳を活性化させます。朝食を作って、食べて、はつらつとした1日をスタートさせましょう。

 

農林水産省の提案に「めざましごはん」というものがあります。

「朝9時までに朝食をとり、脳を目覚めさせて1日を始めよう。」という内容で、忙しく時間がない人に向けては

いくつかの朝ごはんスタイルを紹介しています。

「家朝」スタイル・・・家で作って、しっかり食べる。基本スタイル。

午年スタート!

こんにちは。個別指導base 山城です。

2014年スタートしました。改めて明けましておめでとうございます。

今年は午年です。何事も「うまくいきますように。」と願うばかりです。

十二支の動物の馬。長年にわたり人と深い関わりを持ってきました。

馬は「神の乗り物」と考えられ、古代には生きた馬を奉納。しだいに

土や木などで形作った馬や、板に馬の絵を描いたもの(絵馬)へと

変化しました。

 

今日は馬に関していくつかお伝えしたいと思います。とてもすごいのです。

目・・・視野は350度と広く、色は黄、緑、青はわかるが赤は難しいと

   されている。ニンジンは赤なのに?

鼻・・・小さい音も聞こえる。耳の筋肉がよく発達していて、音のする方向に

   180度動かすことができ、音源からの距離も聞き分けられる。

汗・・・人間と並び、最も汗をかく。競馬の後はバケツ1杯分の汗をかく。

ふん・・・古くから堆肥として重宝がられた。

しっぽ・・・しっぽの毛はバイオリンの弓に使われている。

     最上のものは白馬の尾の毛とされている。

飛躍の年でありますように!

こんにちは。個別指導base栗東校 山城です。

今年もあと1週間ですね。いろいろありましたが、来年は

皆様にとってすばらしい年、飛躍の年になりますよう心より願っております。

本年度はいろいろありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

特に受験生の皆さん、精一杯の努力を続け、「合格」の二文字を勝ち取って

下さい。Never give up ! の精神で。最後まで応援します。 

さて、年が明けるとお正月です。

お重に詰められた「おせち料理」の意味を聞かれたことがあると思いますが、

あらためてお伝えします。

数の子・・・たくさんのたまごが一つにまとまっていることから子孫繁栄を願う

昆布・・・「喜ぶ」にかけたもの

海老・・・ひげが長く、腰が曲がっていることから長寿を願う

黒豆・・・まめに生活ができるという願い

鯛・・・まさに「めでたい」の意

蓮根・・・開いた穴から先のことを見通せる

田作り・・・田畑の肥料として使われていた小魚を食べることで実りある一年を願う

Let’s exercise!!

こんばんは。個別指導base 山城です。

「運動時間ゼロ 小中で増加」

文部科学省が14日、小5と中2の全員を対象に4月~7月に実施した

2013年度全国体力テストの結果を公表しました。

体育の授業を除く1週間の運動時間を中2女子の23.5%が「ゼロ」と

答え、3年前より6.2ポイント増えたのです。小5の男女、中2の男子も

増加し、運動しない子供が増えている実態が明らかになりました。

その全国体力テストで福井県は男女とも小学5年は全国1位、中学2年は

全国2位の好成績でした。その秘訣は何なのでしょう?

「昼休みにこぞって縄跳び」「学校まで片道2キロでも歩く」「3世代での同居の割合が高い」

など「日常が体づくり」との分析結果が出ていました。なるほどです。

ちなみに滋賀県は小5男子27位、小5女子38位、中2男子11位、中2女子20位という

順位でした。皆さん(大人も子供も)、これではいけませんね!

勉強も大切ですが、是非とも運動に要する時間を増やしていきましょう。

私たちも心がけたいと思います。

日本の農業って?

こんばんは。個別指導base 山城です。

ある新聞に「危機的状況の農の現場」「若者を農に誘(いざな)おう」とありました。

日本農業は従事者が高齢化し(農業従事者の平均年齢は66歳をコメの専業農家は

69歳を超えました)耕作放棄地も増えています。

環太平洋連携協定(TPP)などの貿易交渉があろうとなかろうと危機的状況にある

のが現実の姿です。

経団連とJA(農業協同組合)のトップが、日本農業の競争力を強化するために

歩み寄ったとの記事も目にしました。貿易交渉をめぐって利害が対立している

関係なのに、目指す道が反対なのにです。そこからも深刻さがうかがえます。

農業と企業との連携(農と企業が協働して販売・流通なども手がけ、収益増を

目指す)が必要ということです。意外かもしれませんが、農業は日本に残された

ビジネスチャンスの一つという人もいます。

現に富士通やカゴメといった企業は規模拡大やシステム化で成功している

のです。

ただ、最初にお伝えした高齢化した従事者の問題が全て解決というわけには

年末に向けて

こんばんは。個別指導base 山城です。

これから年末にかけて防犯の意識をさらに高く持つべきかと思います。

というのも、ある新聞記事に「ドロボウは窓からやってくる!」とありました。

住宅侵入の7割以上が「窓から」らしいのです。

ということは窓の防犯が家の安全につながるのです。

侵入に5分以上かかると、ドロボウの約7割が犯行をあきらめるとも聞きました。

窓には補助錠、防犯ガラス、防犯フィルムなどが有効かと。

また、「防犯4原則」というものもあります。

① 時間(補助錠の取り付けなどで侵入に時間のかかる家にしましょう。)

② 光(玄関灯やセンサーライトなどで、家の周りを明るくしましょう。)

③ 音(防犯砂利や警報機など音で侵入を周囲に知らせましょう。)

④ 地域の目(近所づきあいを大切にし、見慣れぬ人にもあいさつをしましょう。)

        (防犯カメラの設置も効果的です。)

 

当然、日頃より注意すべきことでしょうが、特に年末~新年は被害は受けたくありません。

事前に防げるなら防犯対策は実践すべきと考えます。

 

予防接種

こんばんは。個別指導base 山城です。

 

受験シーズン到来です。心配は多々あるかもしれませんが、インフルエンザも大流行するかも。

今日は、予防接種についてお伝えします。

予防接種はウイルスや細菌によるさまざまな感染症に対する抵抗力「免疫」を獲得し、その病気

にかからないようにするために行います。

お母さんから赤ちゃんに贈られた免疫は、通常生後三~八ヶ月までに失われてしまうため、この時期

を過ぎると、赤ちゃん自身で免疫を作る必要があります。その助けの一つが予防接種です。

予防接種が行われる病気のほとんどは感染力が強く、発症すると有効な治療法がないものも

少なくありません。予防接種を受けることでそれらの被害を避けたり、軽くすることができます。

その一方、副作用を伴うこともあるので、医師によく相談し、納得した上で接種に踏み切るべきで

しょう。保護者の方が予防接種の有効性や安全性をよく理解することが大切です。

もし、感染症にかかったなら、家族や周りの人にうつさないよう無理も禁物ですね。

ガラケー

こんばんは。個別指導base 山城です。

今日は「ガラケー」について少し書きます。

スマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)の普及に押され、絶滅寸前と

思われていたガラパゴス携帯、つまりガラケーに今、再評価の動きが

広がっています。根強い人気に、携帯大手三社はこの秋、相次いで

冬春商戦に向けたガラケーの新モデルを発表しました。

実はガラケー、今でもスマホより契約件数が多いとのこと。

今年9月末現在の携帯電話端末の契約数の六割程度を占めているそうです。

スマホが席巻したように見える中、ガラケーがここまで支持されているのはなぜか。

使いやすさ、機能のシンプルさに加え、リーズナブルな料金、バッテリーの持ちのよさ

などが理由でしょうが、なぞです。

また、いろいろ調べて詳しくお伝えします。

 

そうそう、テレビドラマ「半沢直樹」の主人公の銀行員は、仕事はガラケー、私用は

スマホと使い分けていましたね。そういう人も多いのでは・・・

 

 

 

 

宮沢賢治

こんにちは。個別指導base 山城です。

急に肌寒くなり、風邪でダウンの方もちらほら。健康管理には十分気をつけてください。

 

流行語となった「じぇじぇじぇ!」は、大好評のうちに終了したNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で

使われた驚きの地元表現。「じぇ」の数はその度合いで、三回は最高レベルです。

舞台が東北(岩手)で、番組後半、東日本大震災後の鉄道復興が話題の中心となり、挿入歌に

宮沢賢治作詞・作曲「星めぐりの歌」が随所に流れたこともあって、賢治童話「銀河鉄道の夜」の

ジョバンニとカムパネルラを思い出しました。

ということで、本日は先ほどの「銀河鉄道の夜」や「雨ニモマケズ」で知られる宮沢賢治を紹介します。

賢治文学の源は、その想像力を育んだ四つの柱から成るとされています。

1 自然 (小学生の頃より鉱物や昆虫採集に熱中。岩手山に何度も登り、天文にも詳しかった。)

2 宗教 (父が浄土真宗の信奉者で、仏教に囲まれて育った。法華経に帰依・キリスト教にも共感。)

3 科学 (高等農林学校で地質学や農芸化学を学習。農民に役立つ科学を目指した。)

メンタルトレーニング3

こんにちは。個別指導base 山城です。

メンタルトレーニングの流れについて前回の続きです。

4 自分をコントロールする力をつける

 (やる気を高めるため、心の準備運動をする。クラシックなど静かな音楽をかけると効果的。

 リラックスできるように良い姿勢をとる。胸を張り、顔をやや上向きに、気持ちを前向きに。

 笑顔を作ることで意識して前向きにする。自分で首や肩、足などをマッサージして気持ちを

 切り替える。)

5 イメージトレーニングをする

 (目を閉じてイメージするのではなく、自分よりうまい人、優れている人のフォームやプロの

 プレーをイメージしながら真似してみる。大事な会議や発表の準備でも使えます。)

 

メンタルトレーニングを行う目的は理想的な心理状態に入ることです。選手がこの状態に

入ると、「疲れない」「相手の動きが読める」「信じられないプレーができる」ようになります。

 

6 集中力を高める

 (同じ動作、ルーティーンをすることで呼吸も心も安定してきます。意識を集中することで

ページ