個別指導の学習塾base-栗東校のブログ

中間テスト

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

5月はほとんどの学校で中間テストになりますが、学校によって中間テストを行わず、期末テストのみ行う学校や授業が進まなかったことで3科目のみの中間テストとイレギュラーでした。

コロナウイルスが大流行した後でも、学校の進め方などを見ていると影響が残っているように思います。

そのため、6月の期末テストの範囲がこれまでよりも範囲が広く難しいことが予想されるので、テスト前になって慌てないように、課題の進捗状況の確認や課題をできるかぎり進めて準備していくように声かけを心掛けています。

中学1年生は特にまだ部活動や学校生活にも慣れていないと思いますので、課題の取組み方からアドバイスをさせていただいています。

テスト範囲表をもらってから課題に臨むのではなく、それよりも前から計画的に課題を終わらし、テスト勉強にどれだけ時間を割けるのかが重要になってきますので、計画のたて方も含めた勉強のやり方を授業を通じて学んでいただきたいと思っています。

 

新スタート

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

春休みも終わり、皆様それぞれの新しい学年がスタートしました。

中でも一番環境の変化が大きかったのは、新中学一年生を迎えられた方々だと思います。

それぞれの小学校が集まり、クラスを形成するため、初めての人達も多く、何より小学校とは授業の進め方やスタイルが変わるため、未だに少し戸惑っていることと思います。

何よりゴールデンウィークが明けると、5月末には中間テストがございます。

新中学1年生の方は、ここが一番しんどいところになるかと思います。

小学校の時は、ほとんど毎日宿題があるものの、量はそこまで多くはありませんでした。しかし、中学校は毎日宿題は出ない分、定期テスト前にまとめて課題が出されるため、小学校とは違い、計画的に課題をこなしていく必要があります。

いかに計画的に課題を進め、テスト一週間前には効率よく勉強する必要がありますので、ゴールデンウィーク明けからは課題の進め方を授業の中でアドバイスしていきながら、どのくらいのペース進めていけばいいのか、どういう計画を立てればよいのかを学んでいただこうと思います。

それぞれのゴール

いつも個別指導base栗東校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

3月は滋賀県公立高校の一般入試がありました。

それぞれの行きたい高校を目標にし、今まで頑張ってきたことを当日にぶつけてくれたと思います。

倍率の関係などもあり、結果が分かるまで、ずっとドキドキして最後の中学校生活を過ごしていたと思います。

最終倍率が出るまでずっと落ち着かなかった子、今までやれる分だけやってきたから大丈夫と、どっしりと構えてくれていた子、入試前は様々な反応がありました。

それでもみなさん、今まで頑張ってやってきたこともあり、全員行きたい高校に合格できました。

合格発表の日には、嬉しそうに報告に来てくれたことを昨日のことのように思い出します。

卒業生が本当にうれしそうにしてくれている姿を見ると、一年間辛いことにも耐え頑張ってきたからの嬉しさだと思います。

ほとんどの生徒が高校入試で初めての入試経験をする形だと思います。

なかなか結果が出ず、試行錯誤していきながら頑張っていくこともあるでしょうが、最後は自分の気持ちだと思います。

本番に備えて

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

今月は私立高校入試や公立高校の推薦・特色入試がありました。

ほとんどの生徒が初めての経験で、不安や焦りが入試前には少し見ました。

しかし、今できることを毎日教室に来ていただいて、コツコツと練習をしてもらいました。

緊張などもあったと思いますが、皆さん無事私立高校に合格することができました。

中には手ごたえがなかった生徒もいましたが、合格したことでモチベーションも上がり、公立高校まで残り日数も少ないですが、それぞれの夢をかなえるために本当に頑張ってくれています。

中1,2につきましては、今の中3生の勉強する姿を焼き付けてもらい、4月から始まる新しい学年に向けて、この一か月を使い、各々の苦手とするところを復習していきたいです。

 

今できることを

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

2023年に変わり、中3生はまもなく受験だということで通常授業に加え、入試対策講座や正月特訓なども参加いただきながら、受験勉強を行っていきました。

受験生の反応も「早く入試の日が来てほしい」、「もう少し時間がほしい」など様々でした。

推薦の話をもらった生徒も驕ることなく、作文や面接練習などを一生懸命頑張ってくれました。

入試の日が着々と近づいていく中で何名かの生徒から、「入試直前はどんな勉強をしたらいいの」と質問を受けました。

入試が近づいてくると、どれも心配になってきてしまいます。

しかし、不安なまま試験を受けてしまうと普段なら解ける問題も落としかねない状況に陥りやすいです。

そこでアドバイスをさせていただいたのは、本番での緊張感がある中でもしっかりと取るべきところを取れるように、苦手なところよりも自分がまだ苦手としないところ、得意なところを伸ばすように伝えています。

解けないところが多くあると、さらに不安にもなっていきますので、最後は自分はここまで頑張った、自分ならできると自信をつけて送り出せるように授業を行なっています。

それぞれの進路

いつも個別指導beseのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。そして、今年も一年ありがとうございました。

 

まもなく2022年が終わりを迎えます。

去年よりも体感としては、一年が早かったように感じます。

去年と今年一年を比較してみると、まず今年は去年よりも葉山中学校の生徒がずいぶん増えた一年だったと思います。

ありがたいことに卒業された生徒さんの保護者紹介であったり、卒業生の弟さんや妹さんが通っていただくことが多かったです。

そのため、今年は栗東中学校や葉山中学校の生徒と一緒の空間で授業をすることでお互いに良い刺激になったかと思います。

さて、今月は中3生が学校の三者懇談により、推薦や私立高校などの進路先が具体的に決まっていきました。

推薦をもらうことができた子については、今までの頑張りが報われ大変嬉しく思いますが、合格したわけではありませんので、一般入試に向けて頑張る生徒に負けないように最後まで気を抜かず頑張っていただきたいです。

私立高校に対しても公立高校を考え、すべり止めが具体的に決まりました。

年が明けると一か月少しで私立高校入試になります。

残り3か月

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

まもなく12月に入り、中3生は公立入試まで残り3か月となります。

2学期の期末テストも終わり、今回の結果までが高校に送られる形となります。

中3生の方は最後の定期テストということで、授業後に何人も自習に残り、それぞれの課題となるところを一生懸命に頑張ってくれていました。

受験生としての自覚が出てきたように感じます。

残り3か月、今は長いように感じますが実際にそれぞれの科目を復習していくことを考えると、決して時間がある訳ではありませんので、一日一日を有効に使っていけるように関わっていきたいです。

中1,2年生は、前回の中間テストの内容と比べると英語と数学は特に難しかったのではないでしょうか?

学年末テストはそれよりも難しい内容になりますので、1,2年生の方につきましてもこの講習期間を有効に使って復習していけるように計画を立て、実践していきたいです。

 

最後の内申

いつも個別指導baseのホームぺージをご覧いただきありがとうございます。

 

今年も残り2か月となりました。

中3生は進路について、懇談をしていく中ですべり止めとする高校や第一志望の高校を具体的に考えていきました。

推薦が取れるかどうかも11月の期末テストや実力テストの結果などを中学校側は考慮し、推薦の相談が行われていきます。

そのため、11月の期末テストや実力テストがかなり重要となります。

もちろん、推薦だけでなく、特色入試や一般入試で受験される方に対してもこの二学期の内申はかなり重要となります。

内申を少しでも上げておくことで、志望校合格に対して有利に働くからです。

11月は模試などもあり忙しい時期ではありますが、定期テストを一番に考え、少しでも内申が上がるように取り組んでもらいたいです。

お家では学校のワークを少しずつでも進めていき、テスト前に焦らないように、後悔をしないように早めに取り組んでもらいたいです。

学校の内容の難しさも知ってくれているため、一学期の頃よりも志望校や成績に対する姿勢は変わっているように思います。

2学期定期テスト

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

夏休みが終わってから、一か月ほど経過しました。中学校では、2学期からは1学期に学習していただいた基本的な単元の考えをもとに解いていくことになりますので、英語と数学が特につまづきやすい時期になります。

中学1年生は、特に過去形や三人称の単元に入るため、ここで英語につまづく方が定期テストの平均点などを見ていると毎年多いように感じます。

数学も1学期はどの学年も計算メインだったのが、それぞれの公式を使って文章題を解くものに入っていきましたので、文章内容の読み取りに皆さん苦戦していたように思います。

文章問題を解くためにも、数学では計算方法をまずはしっかりと押さえておく必要がありますので、数学が苦手な方は計算問題を中心に練習してもらいました。

英語につきましても文法構造を押さえてもらうことも大切ですが、単語が分からないと解けないので新出単語や重要な単語を中心に確認してもらいました。

中3生につきましては、定期テストに加え、第二回滋賀V模試がありました。ここから部活動も終わりましたので、本格的に受験勉強をしていく時期です。

2学期開始

いつも個別指導baseのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

8月下旬から中学生は2学期がスタートしました。 

2学期明けの実力テストや塾内模試に向けて、7月、8月とそれぞれに一学期に習った単元以外にも、これまでに習った単元についても怪しい部分を重点的に復習してもらいました。

毎日のように来ていただくことで、毎日2時間くらいでも勉強する習慣を無くさないように頑張ってもらいました。

部活動や学校の課題などもあり、大変だったとは思いますが塾の宿題についても、苦手なところ、うろ覚えなところを無くせるように繰り返し練習してもらいました。

実力テストについても受けたから終わりだということにならないようにテスト直しをこちらでさせてもらい、どのような間違い方をしているのかを確認し、同じ間違いをしないように対策していきたいと思います。

栗東中学校が9月12日、13日には早くも中間テストになりますので、テスト一週間前に課題で焦らないように時間を見つけて課題を頑張っていただいています。

中3生は中間テストだけでなく、9月は第二回滋賀V模試や中3生対象に入試対策講座があるため、9月は忙しく、時間を有効に使うことが大切になってきます。

ページ